fc2ブログ

2021年8月6日「YouTube翻訳字幕の日本語化」と「Wordアート」

今回、8月6日は2つの話題を取り上げました。

(1)「YouTube翻訳字幕の日本語化」字幕が設定されているコンテンツを日本語字幕に!!

 しばらくお休みされていたMさんが元気な姿で参加され、発表してくださいました。

 アメリカでは、1990年の「障害を持つアメリカ人法(ADA法)」によりのすべてのコンテンツに字幕をつけなければならないと規定されているそうです。

1. 英語字幕を日本語に翻訳(手動)
翻訳アイコンをクリック
アイコンをクリック
字幕(1)の右向き→をクリック
1番下の「日本語」を選択

翻訳アイコン

2. YouTubeで自動翻訳字幕(日本語)を常にオンできる設定をする
Greasy Forkを利用しTampermonkeyを選択してインストールし、「Chrom」「Edge」など各ブラウザに拡張機能を登録する。
*「Greasy Fork」:ユーザースクリプトを安全に管理するシステム
YouTubeの翻訳機能を利用しているため 他の言語字幕でも可能

3.お勧めのサイトをご紹介
①TEDを検索、チャンネル登録する。 https://greasyfork.org/ja/help/installing-user-scripts
例:https://www.youtube.com/watch?v=iG9CE55wbtY
ケン・ロビンソン「学校教育は創造性を殺してしまっている」
*TED・・・「広める価値のあるアイデア」というスローガンの下で、無料配布のためにオンラインで講演を投稿するアメリカのメディア組織
Computer History Museumコンピュータ歴史博物館
YouTubeでは、ハードウェア及びソフトウェアを作った人々の口述史である。
コンピュータ開発の歴史において重要な貢献をした本人の考え方が解る。

Mさんは 今後1960年代から最近までの個人用コンピューターの「ハードウエア」「ソフトウエア」の歴史をメンバーと一緒にたどりたい」と言われていました。

(2)「Wordアート」と「エクセルアート」

 2つ目は Wさんが「なかよしPCサークル」で作成した「Wordアー」や「エクセルアート」を紹介してくださいました。「なかよしPCサークル」は「箕面市シルバー人材センター」のパソコン同好会の有志のメンバーで活動されているメンバー7名の2014年から7年続く会です。
 作成のために、作品原案はWさんが、ブログアップはOさんが、など役割分担を決めて全員で協力しあって進めていかれるとか。また、見つけた原案もその制作者から了解を得てから使うなど、著作権にも気を配っておられるそうです。

 「シルバーのパソコン講習会」が始まる1時間前に1か月に1度集まって 担当のWさんが用意された「元画像」を 基に メンバーそれぞれのアイディアと個性で全く違う作品が完成するのがとっても楽しみだとか。

マトリョーシカ

ピエロとホタル

最近は、どんどん上達されて 立体感あふれる動画の「ホタルとつゆ草」、可愛いピエロほか!
ここではご紹介しきれないメンバーの作品をたくさんブログにアップされています。
ぜひご覧ください。


ブログはこちらをクリック ⇒ 「なかよしPCサークル」

2020年6月05日(金)Zoomの更新の仕方と、仮装背景が使えないときの裏技と、新Webツール「たくのむ」の紹介

4月から始めた月2回ZoomのWeb例会も メンバーは使い慣れてきました!!

今回は私TがZoomのセキュリティにとっても大切な機能「更新」や、これまでの復習もしながら、別のWEBツールなど一歩先行く情報を取り上げました。

(1)セキュリティ面で大切な更新の確認方法

Zoomは 今年前半はセキュリティを最優先で 頻繁に更新しています。
Zoomをお使いの皆さんも それを見逃さずにしてくださいね。

ア)ホーム画面にあるプロフィールアイコンをクリックします

コメント 2020-06-07 213126

イ)更新可能が表示されたら、更新します。

2020-06-05更新可能

(2)仮装背景は大切ですね

Web例会、後ろに映る家を片づけなければ!って慌てなくても仮装背景を使えばいいのです。
でも、グリーンスクリーンがなくて対応できないパソコンがあります。
そんなときの裏技を紹介しました。

ア)SnapCameraの画像背景付きを使います。

検索窓にoffice、resort、dining、Landscape、back roundなどを入れるとそれぞれのテンプレートが抽出されるので、お好きなテンプレートをお気に入りに入れて使います。

お気に入りアイコン

リゾートでジャングルに行った気分です。

名称未設定-2 


このほかにも 「グリーンスクリーン」という背景を使って、Zoomの仮装背景機能で、好きな写真や手作りのイラストを設定することもできますよ!


(3)これは 楽しい!「たくのむ」をメンバーで初体験しました!

一緒に飲みたい人をその場で誘う!!

スケジュール調整は必要無し! 

とにかく、ホームページをご覧ください。

https://tacnom.com/

ア)オンライン飲み会に最適なツール「たくのむ」

まず、バックカラーの黄色が明るい!
たくのむ

イ)とにかく、使い方が簡単です!! 

コメント 2020-06-08 001037 

飲みたい人 

コメント 2020-06-08 001235 


1月18日(金)特別講師による「コンセントプラグ接続の実習」その他

いつも年初めには特別講師のUさんが講座を担当してくださいます。
今年は実習付きの内容の濃いものとなりました。
以下 講座の内容です。

  • 家庭配電盤の説明







実際に配電盤の中を見て、説明を聞きました。
よくブレーカーが落ちることがありますが、負荷がかかりすぎたためと漏電の場合があるそうです。

  • 漏電ブレーカの漏電作動テスト



  • 感電の危険性
感電防止のためにアース線があります。
0.2Aの電流で感電死するそうです!
パソコンの電源についているアース線はノイズ防止のためだそうです。

  • コンセントプラグ接続の実習
いよいよ実習です。素晴らしいお手本と説明を聞きながら、各自プラグの接続に熱中しました。



コード 

fc2blog_20190119155156586.jpg  

 




一つ一つの作業に意味があり、また、細かい仕事に年を感じました。
電気作業員の方々は裸圧着端子を使われていてこのような作業はしないようです。



他にも用意してくださっていた内容は時間切れでまたの機会にということになりました。

9月21日(金)「楽しいイラスト・スケッチ入門講座」

今回はタブレットとタッチペンがあれば、どんなにイラストが苦手なあなたでも、楽しくイラストやスケッチができるとても楽しい内容の講座でした。

★1時限目「 楽しいプチイラスト作成講座」

講師のOさんが今回使用する アイビスペイントX というアプリについて設定や使い方などの説明をしました。

アイビスペイントアプリ


このアプリはandroidタブレット,iPad、どちらでも同じように使える無料お絵かきアプリです。




いよいよタッチペンでイラストを描いてみましょう。

講師のOさん



まず、顔の輪郭、男女の違い、動きなどを線で簡単に描きます。

顔の描き方1
      ↓

顔の描き方2


        ↓
イラスト1

        ↓
 
次に、イラストに色を塗ったり、切り取って、移動したり、レイヤーを変えて持ち物などを追加します。
イラスト2


        ↓

イラスト3

      ↓

イラスト4

最後に背景に写真を入れると、ほらこんなにかわいくて素敵なイラストができました!



    イラスト5

このアプリ、しかも描いている作業状態を動画で再生してみることもできるのです!

    [広告] VPS


講座を受けているメンバーもとても楽しく参加していました。

タブレットを使って 




★2時限目「スケッチの作成講座」

次は講師のMさんが写真をもとに、それをなぞって素晴らしい水彩画が描ける方法を教えてくれました。

講師のMさん1


これが写真をなぞったものです。
私たちは100均で購入したタッチペンを使いましたが、画像に映っているこのペンは実に細かいところまで描ける特別に性能の良いものです。

スケッチ2  

これに丁寧に色をつけていきます。
スケッチをして描くよりずっと簡単に水彩画が出来上がりました。

スケッチ1


講師のMさん2

テーブルに花瓶などの小物を置き、それをまず写真に撮って、なぞっていくと簡単にスケッチができそうです。
水彩画にしたいものだけをなぞればいいので、手始めにはこれがよさそうです。



お絵かきカット同じお絵かきでもイラストとスケッチは全く違うとのこと。イラストはある程度元々の才能で「上手」「下手」があるようですが、スケッチやデッサンは努力しだいでどんどん上手になるそうです。また、どう描けばそれらしく見えるかなどの秘訣がいろいろあり、そんな本も出ているようです。
芸術の秋に向けて、あなたもタブレット片手に絵を描いてみませんか?

2017年7月7日 「チラシの作成~Web入稿まで」の講座

 今日は講師にSさんをお招きし、CSS(パソコンかかりつけ医)の「パソコン診断」のチラシを題材に、作成からWeb入稿までのポイントを紹介していただきました。

最近は手軽にチラシをネット印刷で作成することができるようになりました。自分の作ったチラシファイルが自宅のプリンターで印刷できると感動していたのがつい最近だと思っていましたが、時代はどんどん変わっていくものですね。ネット印刷で出来上がったチラシはワンランク上のような出来栄えです。

Sさんからネット印刷で作られた何枚かのチラシを見せていただきました。

Web入稿で作成したチラシ類

私が驚いたのはこの一枚! パワーポイントで作成されたファイルです。

パワーポイントで作成されたチラシ 

ワードやエクセルでも入稿ファイルは作れますが、パワーポイントで作成するのが一番便利で思うようなチラシが作れるそうです。背景が白色ならともかく、こんなに素敵な背景色もパワーポイントならいれることができるのです!

いろいろな印刷会社がありますが、今回は プリントパック を使って練習してみました。

プリントパック


手順は以下の通りです。

1)チラシに入れる情報を集約する 
  → 何のためのチラシ? どんなことをいいたいのか 

2)サイズを決める
  → どのくらいの大きさのちらしにするか

3)テンプレートを入手する
  → ネットプリントの会社に用意されているテンプレートをダウンロードする(今回はパワーポイント用テンプレート)

4)原稿を作る
  → テンプレートに内容をいれていく

5)WEB用の原稿に変換する
  → 今回は「Office Prinnt」を使ってPDFに変換

6)インターネットから入稿
  → 受付ずみの入稿窓口にファイルを入れるだけ!
 


Sさんの指導の下、さっそくOさんが手順にそってパワーポイントでファイルを作成しました。
Sさんの指導のもとファイルをOさんがファイルを作成

次のようなファイルが出来上がりました。

パソコン診断チラシ

これからWeb入稿して出来上がったチラシが手元に届くのが楽しみです。
Sさん、ありがとうございました。これを機に手軽にネット印刷を活用できればと思いました。

2017年1月20日「スマホ・タブレットのカメラで写真を綺麗に楽しく撮るテクニック」

本日の「だんご組カフェ」はスペシャルゲストのUさんをお迎えして、写真の撮り方の講習をしていただきました。
最近は手軽なスマホやタブレットで写真を撮ることが多くなりました。
セッティングされた被写体をそれぞれメンバーが撮影し、比べあいました。
被写体
(これはボケボケでよい見本ではありませんが。)


その後、どう撮影するとよい写真が撮れるか、説明を聞き、メンバー納得!
同じ写真でもアングルやちょっとしたコツを覚えると見違えるような写真になることが分かりました。
特に、3分割撮影法はすぐに試してみることができそうです。
3分割撮影法
日経パソコン2016年11月28日号
特集1 いいねと!」思わせるデジカメ&スマホ撮影・保存テクニックより抜粋



撮影した写真を補正する便利なアプリも紹介していただきました。
講師のUさん

今日は新年会も兼ねていました。ランチにはおいしいお寿司をいただきながら歓談しました。
今年も楽しいだんご組カフェでありますように
お昼はお寿司







プロフィール

「だんご組カフェ」

Author:「だんご組カフェ」
パソコン・モバイル・スマホ みんなで楽しもう!

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR